食品小売業C社商品開発部

企画した新商品のオーガニック弁当の先行きに暗雲が・・・
この課題をすべて払しょくした、「紙のプロ」推奨の板紙の実力とは?

グループ会社が推進している環境に配慮した取り組みの一環として、C社でも自社が提供する新商品のオーガニック弁当や総菜の容器について検討をおこなうことになった。

課題

紙製容器を使った今度のお弁当。しかしどうやって環境面を打ち出してよいか・・・

検討を重ねた商品開発部は、今回の容器について、これまでメインで使用してきたプラスチック製ではなく、オリジナルの紙製容器を使って環境面と高級感の二面からイメージアップを図るという方向性を打ち出しました。

しかし、紙製の容器を使用することで、環境に配慮した製品であることをどうやってアピールしたら良いかといった疑問が浮かびあがりました。C社としてどのようなアピールが可能なのか、また、他社はどのような製品を提供していて、どのようなメッセージの打ち出し方をしているかなど、さまざまな課題を解決する必要がありました。

供給、安全、機能面で課題が山積・・・新容器が見つけられるか、先行きが不透明

一方、容器についてはいくつかサンプルを取り寄せ、具体的な検討に入ったところでいろいろな課題が出てきました。プロジェクトのリーダーS氏は次のように語ります。

「取り寄せた容器のサンプルの多くは海外製でした。実は、以前採用した紙容器の供給が安定せず、大変苦労した経験があったので、今回は注意することにしました。また、多くの紙が見栄えを良くするために蛍光染料を配合していて食材用には使えません。しかし絞り込んでいくとなかなか良い紙が見つからなくて、本当に苦労しました」

その他にも、強度の確保や1個あたりの重量を抑えるといった機能面などがプロジェクト内では検討課題にあがっていました。

環境面のアピールや供給、安全、機能面の課題が山積して、トータルに相談できる先はないものかと、S氏はただただ悩むばかりでした。

課題のポイント

  • 環境に配慮した商品をアピールしたいが、どのような方法があるのかわからない

  • 容器サンプルの多くは海外製で、以前供給が安定せず大変苦労した経験がある

  • 見栄えを良くするために蛍光染料を配合している紙が多く、食材用には使えない

  • こういった容器の課題を、トータルに相談できる先が欲しい

12